「脱毛を始めたいけど、どの時期に行けば良いんだろう?」きっとそんな疑問をもった女性は多く、脱毛に適した時期を知らない方も多いです。
実は脱毛には適した時期があり、それは「秋」「冬」がベストな時期と言えるのです。
まずは脱毛サロンへ行く前に、脱毛を始めるべき時期と、毛周期の関係性について知っておきましょう。
脱毛のベスト時期とは
脱毛と毛周期の関係性

脱毛開始のベストな時期は、毛周期が関係しています。
わたしたちの体毛には「毛周期」と呼ばれる周期があり、一定のサイクルで生え変わりが行われています。
周期には「成長期→退行期→休止期→成長期(初期)」があり、サロンでよく使われている光脱毛の効果が得られるのは、成長期のしっかりとした毛が生えている時期です。
そのため、効率よく脱毛を進めていくには、体毛が「成長期」に入るタイミングを狙って施術を繰り返す必要があります。
そして、毛周期に合わせた適切な施術間隔が施術効果を最大限に引き出すポイントとなるのです。
多くのサロンでは、確実に効果が得られるよう、体毛がだいたい生えそろう1~3ヶ月ごとの施術を案内されることが多いでしょう。
しかし、1~3ヶ月という期間はあくまで1つの目安です。サロンのスタッフに相談しつつ、最適な施術のペースを探っていきましょう。
なお、毛周期や施術のタイミングについての考え方はサロンによって異なりますので、サイトでの情報を参考にするより、サロンに直接お問い合わせすると確実かもしれませんね。
脱毛前に生理周期の確認も!

可能なら、脱毛を開始する前に自分の生理周期の把握もしておいたほうが良いでしょう。
生理期間は、女性ホルモンの分泌が不安定となり皮脂が増えやすくなったり、ニキビや敏感肌になったりと、お肌の調子が悪くなります。
そのため生理中に光脱毛を行うと、お肌にトラブルが生じてしまう可能性が高いので、お勧めはできません。
なお、生理中のVIO脱毛は、衛生面上どの脱毛サロンでも施術は行えません。もし生理周期がズレて脱毛する日と被ってしまいそうな場合は、早めにサロンへ連絡し予定を変更しましょう。
サロンによっては、「当日生理が来てしまい、行けなくなってしまった…」という場合でも、予約時間前に連絡をすればキャンセル扱いにはならず他の日に変更してくれるケースもありますよ。
ただやはり、サロンによってですので、生理周期がよく乱れてしまう方は事前に「生理での当日予約変更は可能か」を、サロンに聞いておいたほうが安心できますね。
脱毛オススメ季節

どうしても肌の露出が増える夏になると、特にワキや手足、海やプールなんかはVIO部分も気になりますよね。
夏に思い立ったところで、すぐ予約が取れるとも限らないですし、なにより脱毛効果が得られるのは、手足や顔などの薄い毛であれば脱毛約3回程度から、VIOなどの毛の太い部位は5回以上が妥当です。
ですので、もし夏に少しでもキレイになりたいと思ったら、9月~10月ごろに脱毛を開始しておくのがベストです。
夏に脱毛をお勧めできない理由は他にもあり、
光脱毛は黒い部分に反応する仕様なので、紫外線や日焼けなどで肌が黒くなっていると、反応してしまい火傷のリスクが高くなる
夏に脱毛を始める人が多いため、予約が取りにくい
という以上の理由があるからなのです。しかし、夏は利用者も多いことから、様々なサロンでキャンペーンやお得情報などを見かける機会も多いでしょう。
そこで得た情報から、決めていたサロンとの比較もできたり、事前調査や無料のカウンセリングで自分の状態を知り、かつサロン選びに力を入れたりできるチャンスの時期でもあるのです。
最初決めていたお店でも、もちろん良いのですが、他にも自分に合うお店があるかもしれません。秋~冬に備えてもう一度、サロンを見直してみても良いかもしれませんね。
この記事が気に入ったら「いいね」お願いします♪